【アイプチ時のアイシャドウはテカるし白くなる?原因や解決方法は?】
毎日アイプチを使ってお化粧をしている人によくある悩みとして、アイプチ時にアイシャドウを塗った時にテカるし白くなるという悩みがありますよね。
アイシャドウをして瞼が白くなりテカると、見た目もきれいじゃありませんし周りにもバレやすくなってしまいます。
アイシャドウは色や塗り方で雰囲気をガラッと変えてくれるアイテムですから、アイプチをしているからと言ってアイシャドウを使ったお化粧をあきらめたくないですよね。
そこでこの記事では、アイプチ時のアイシャドウが白くなる・テカる原因と、その解決方法をご紹介したいと思います。
アイプチ時のアイシャドウはテカるし白くなる?

アイプチをされている方なら経験があるかもしれませんが、アイプチ時にアイシャドウを塗ると、瞼がテカる、白くなるといったことが起こります。
せっかく綺麗に二重が作れたのに、アイシャドウを塗ったら台無しになってしまった!なんてこともあります。
そのようなことにならないためにも、なぜそうなるのか原因を知っておきたいですよね。
原因がわかれば、自分の好きなアイシャドウを使っておしゃれを楽しむことができますよ。
次の項目では、アイプチ時にアイシャドウを塗ると白くなりテカる原因をご説明します。
アイプチ時のアイシャドウがテカるし白くなる原因は?

アイプチ時にアイシャドウをすると、なぜ白くなりテカるのでしょうか?
実はアイプチは油分に弱いため、上からお化粧をするとヨレて見た目が汚くなってしまうのです。
パウダーなどを除いで、ほとんどの化粧品には油分が含まれていますから、化粧の仕方を工夫しなければ自然な仕上がりにすることはできません。
これは、ノリタイプ、被膜タイプ、テープタイプなどの様々なアイプチに共通して言えることです。
次は、アイプチ時のアイシャドウが白くなりテカるときの解決方法をご紹介します。
アイプチ時にアイシャドウをするときの解決方法は?

まず一番の解決方法は、化粧の順番を見直してみることです。
皆さんはアイメイクをする時にどのような順番でメイクをしていますか?
アイプチ時の化粧がうまくいかない原因の多くは順番が間違っていることにあったりします。
アイプチ時にアイシャドウをするときは、アイシャドウ→アイプチの順にメイクをするとヨレることなく仕上がりますよ。
これはアイシャドウに限らず、アイメイクをする際はすべての工程の最後にアイプチをすることが成功させるコツです。
次に、被膜タイプのアイプチに使える解決方法です。
こちらの方法は簡単で、乾いて膜になっているアイプチの上から指や綿棒でやさしくなぞるという解決方法です。そうすることでアイプチのテカリが少しマシになります。
ですが、完全にテカリが消えるというわけではないようです。
また、使うアイシャドウの種類を変えるという方法もあります。
アイプチがテカることが気になる方は、ラメの入ったアイシャドウを使うと、ラメのキラキラがアイプチのテカリをごまかしてくれます。
最後に、二重マットコートを使うという解決方法です。
この二重マットコートという商品は、アイプチやアイテープの上から塗るだけでテカっている部分をマットな仕上がりにしてくれるという画期的な商品です。
この商品を使えばとても自然な仕上がりになります。
ですがさらっとした水のような液体なので、水に弱いアイプチの上から塗るとアイプチがはがれてしまったすることがあります。
そのため、水に強くないノリタイプや被膜タイプのアイプチを使っている方には不向きな解決方法です。
まとめ

今回は、アイプチ時にアイプチが白くなる、テカるという悩みの原因と解決方法をご紹介しました。
ここでは4つの解決方法をご紹介しましたが、使っているアイプチのタイプによって効果が違ってきます。
なので、これらの解決方法を参考にして自分に合った方法を探してみてください!
コメントを残す