【一重に似合うマツエクデザイン(素材,長さ,カール,本数)は?おすすめ3選!】
マツエクをすると、目が大きく見え、メイク時間の短縮にもなるのでいいことが多いですよね。マツエクの広告では二重の方ばかりですが、一重にもマツエクは似合うのでしょうか?
そこで今回は、一重に似合うおすすめのマツエクデザイン3選を、素材、長さ、カール、本数にも注目してご紹介したいと思います。
一重に似合うマツエクデザインは?

では、一重にはどのようなマツエクのデザインが似合うのか見ていきたいと思います。
まずマツエクとは、瞼に直接人口のまつげを付けるものではなく、自分のまつげに人口のまつげを付けるものです。そのためあまり無理をすると、自まつげが痛み細くなってしまうこともあります。
一重さんは瞼の肉が多いため、控えめにしすぎると思ったより長さが出なかったり、カールされていなかったりしてしまいます。
逆に、本数をつけすぎてしまっても自まつげが痛んだり、つけたまつげの重みでカールが取れてしまったりすることもあります。
一重に似合うマツエクデザインの素材、長さ、カール、本数は?

マツエクでは使用する素材、つけるまつげの長さ、本数、カールの強さによって、持ちの良さや印象が変わってきます。
まず素材ごとの違いです。マツエクは主にポリエチレンテレフタラートなどの素材で作られています。ですが、元の素材は同じでも加工の仕方の違いにより種類があります。
マツエクの種類には「ミンク」「シルク」「セーブル」があります。
これらはそれぞれ
●シルク…ツヤ感が強い、硬い素材
●ミンク…シルクより柔らかく自然
●セーブル…ミンクより、より柔らかく自まつげに近い
といった特徴があり、なりたい目元の印象に合わせて選べます。
次に、エクステのまつげの長さ、本数、カールです。
長さは一般的には自まつげよりも1~2ミリ長いほうが良いとされています。
ですが、一重さんの場合瞼が厚く、多くの場合脂肪にまつげが埋もれてしまいます。
そのため、一般的な長さよりも長めのものを選ぶのがおすすめです。
また、一重の場合まつげが下がっていることが多いため、いくら長いまつげを付けてもカールしていなければ意味がありません。
なので、カールは強めの方がマツエクの効果が目に見えて分かりやすくなると思います。
本数は、自分がぱっちりとした派手な印象の目になりたいのか、自然な仕上がりの目になりたいのかによってアイリストさんと相談して決めていきましょう。
一重に似合うマツエクデザインおすすめ3選!

ではここからは、一重に似合うマツエクデザインのおすすめ3選を紹介していきます。
まず1つ目は、黒目の上のまつげを長めにするデザインです。
真ん中のまつげを長くすることで、黒目が大きく目の縦幅があるように見え、かわいらしい印象の目になりたい方におすすめのデザインです。
2つ目は、全体的にカールを強めにかけるデザインです。
カールを強めにかけることでぱっちりとした目元になり、もとのおとなしめなめの印象から、メイクをしなくても華やかな印象の目にすることができます。
3つめは、目尻にかけて長さを出していくデザインです。
目尻側のまつげを長くすることで、目の横幅を広く見せることができます。
横幅が広く見えることで一重さんの良さを消すことなく、涼しげで色気のある目元になることができます。
まとめ

このように、一重に似合うマツエクのデザインもたくさんあります。
マツエクではなりたい目に合わせて、素材から長さ、カール、本数まで細かく決めることができるので自分にぴったりなデザインも見つかると思います。
ここでは一重におすすめのマツエクデザイン3選として、3つのデザインをご紹介しましたが、自分のなりたい目に合うデザインはありましたか?
マツエクをしてみたいけど一重だから悩んでいたというかたは、挑戦してみてはいかがでしょうか?
アイリストさんも親身になって相談に乗ってくれるので安心してどのようなまつ毛にしたいのか伝えましょう。
そうすればきっと素敵な目元になることができると思いますよ!
コメントを残す