【アイプチはメイクの上からだととれる?改善方法はあるの?】
せっかくアイプチが上手くできたのに、なんですぐとれるの〜〜って経験、ありますよね。
がっつりメイクしてアイプチして、お出かけして帰って来てから鏡を見てみると、
「あれ?!とれてるじゃん!最悪!」
なんてことも、、
実は綺麗に出来たアイプチを長持させる方法があります!
そこで今回は、アイプチがメイクの上からだととれるというあなたに 、改善方法をご紹介致しましょう。
アイプチはメイクの上からするの?

そもそもアイプチってメイクの上からするの?
と思っていらっしゃる方も多くいるでしょう。
私が初めてアイプチをしたのは高校2年生の時でした。
私の瞼は腫れぼったい重めの瞼なのでなかなか手強く、でも早くしっかりクセ付けたかったので一日中アイプチしていました。
それはもう朝も夜も寝る時も休みの日もです。
学校へもスッピン登校なので、アイプチを仕立ての頃はほぼスッピンの時にしている事が多かったのです。
でもやっぱり、休みの日友達と遊びに行く事だってありますよね。
問題はそこでした。
いつもはしっかりクセ付ける事だけを考えてビッタリとアイプチしていたのですが、化粧をするとなると別問題です。
化粧をする場合のアイプチの仕方を習得するためにすごく試行錯誤しました。
そこで気付きました。
化粧をする時のアイプチは、メイクの上からするのは汚くなり、あまり良くない事に!
まず洗顔して肌を綺麗にして、化粧水や乳液などをして肌を整えます。
そしてアイプチ作業に取り掛かるわけですが、瞼の上に水分があると結局取れてしまいます。
なので、目の上の水分はティッシュや綿棒などでしっかり拭き取りましょう!
これでアイプチをするための目のベースが完成です。
そして、メイク作業に取り掛かる前にアイプチを完成させましょう!
アイプチはメイクの上からだととれる?

アイプチはメイクの上からだととれるのか?
結論から言いますと、アイプチはメイクの上からすると取れやすいです!
アイプチの粘着力の強度と化粧品の関係にもよるので、一概には言えないのですが、どの場合も取れやすいと言えるでしょう。
しかも完成した綺麗なメイクの上にアイプチであるノリ付けをしてしまうと、取れやすいし、ヨレることにも繋がります。
結果、「アイプチもバレバレで汚いメイクな上に下手くそなメイクをしている女」という印象を与えてしまいます。
そんなの絶対嫌ですよね。
私も普通にメイクするだけだと綺麗に仕上がるのに、アイプチをする事によって完成度が下がる仕上がりになることに最初はすごく悩みました。
改善方法はないかとすごく考えました。
アイプチがメイクの上からだととれる!そんな時の改善方法

私と一緒で、アイプチがメイクの上からだととれるという方への改善方法を伝授致します。
メイクの上からアイプチをするとなぜ取れてしまうのか?
それは化粧品によってメイクが出来上がった状態の瞼の上にアイプチをすることになりますよね。
そうすると、余計な水分が含まれていたり、ベースメイクのファンデーションやアイシャドウなどによる、粉成分の上からノリ付けする事になります。
せっかくしっかりノリ付けしたいのに、皮膚と皮膚がくっつく状態にベストではないんですね。
なので取れてしまうのです。
改善方法としては、やはりメイクをする前に瞼の上の水分をしっかり取ってフラットな状態にしてからアイプチする事です!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
アイプチが上手く出来たのにメイクの上からだとすぐとれるー!
という方に改善方法を伝授させて頂きました。
アイプチが途中で取れてしまったり、帰って来てからヨレてることに気付いた時って本当に萎えますよね。
こんなに目元汚くなってたのに友達と遊んでたんだー。とか、
デートの時とかだったら最悪ですよね。
是非、参考にして見てください♫
コメントを残す